スケーリーフット

写真出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウロコフネタマガイ

インド洋で見つかった、硫化鉄でできた鱗を持った貝類。
体が硫化鉄・・・? 
信じがたいですが本当なんです。
深海で発見されたのが2001年。
そののち、白いスケーリーフットも確認されているようです。
しかし、この強固な防御服をまとった理由とはなんでしょうね。
まだまだ謎が多い生き物です。

ウバザメ

写真出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウバザメ

わたしがサメを好きになるキッカケになったサメがこのウバザメ。

海面近くでえさを求めてのんびり?ただよう姿から「バカザメ」とも呼ばれるこのサメ。
お食事中のこの姿、一度見たら忘れられませんよね。

人を襲うイメージが先行してしまうサメの中で、大きくて愛嬌たっぷり、チャーミングなサメです。

チンアナゴ

写真出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/チンアナゴ

たくさんの仲間とゆらゆらたゆたう姿がなんともかわいいチンアナゴは
インド洋や西大西洋の温かい海にいます。
日本でも、沖縄などで見ることができます。
国内のあちこちの水族館でも見ることができます。

名前の由来は、日本犬の「狆」(ちん)に顔が似ているからだそうです。
ちょっと「あいーん」ってなってるのがかわいいですね。

砂場から顔を出して、流れてくる動物性プランクトンを食べています。
敵が近づくとシュッ!!と砂の中に隠れてしまうんですよね。
ソーシャルディスタンスを保って、水族館に会いに行きたいですね。