ネペンテス・アッテンボロギ

写真出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/ネペンテス・アッテンボロギ

珍しく植物の登場です。

このネペンテス・アッテンボロギはウツボカズラの仲間。
イメージより相当大きい感じです。
フィリピンのパラワン島に生息しているそうですが
なんと、ネズミまで消化してしまうそうです。
驚きです。植物が動物を「食べる」・・・。むむむ。

ギンリョウソウ

写真出典 wikipedia

別名「ユウレイダケ」。山地の湿ったところを好み、共生する菌類から
栄養をわけてもらって生きるギンリョウソウはツツジの仲間です。
漢字では「銀竜草」と書きます。たしかに竜のようにも見えますね。
日本全土に生育しているそうです。つい最近まで全然知らなかった・・・
山を散策していてギンリョウソウに出会ったら、とても幻想的な気分になりそうですね。

ネペンテス・アッテンボロギ

写真出典 wikipedia

珍しく植物の登場です。

このネペンテス・アッテンボロギはウツボカズラの仲間。
イメージより相当大きい感じです。
フィリピンのパラワン島に生息しているそうですが
なんと、ネズミまで消化してしまうそうです。
驚きです。植物が動物を「食べる」・・・。むむむ。