投稿日: 2022年5月22日2022年5月22日 投稿者: adminトビハゼ 写真出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/トビハゼ 日本だけでも500種類ぐらいいるハゼのなかの一種がトビハゼです。大きさは10センチほどで、皆さまご存じ、干潟などの泥に住んでいます。地域によってさまざまな名前で呼ばれています。カタハゼ、ネコムツなどなど・・・仲間も多いですが名前も多いのですね。 目が上のほうについていて、ちょっとカエルっぽい感じもします。陸上に出ることはできますが、陸上で生活することはできません。そして、特徴としては、おなかの部分に吸盤があります。手のように進化したひれを使って歩く様子はかわいらしいですよね。